みなさん、こんばんは、なでしこカナダのTomokoです。
私のメルマガに登録して頂くと、まずは今ある不安や心配・疑問を教えてもらい、わかる範囲でお答えしています。若ければ勢いや度胸で何とかなる事も、アラサーが視野に入ってきている年齢になると、仕事の事、結婚のこと、色々不安で悩むことも多いからです。でもきっと、退職して留学を考えているなでしこは大勢いると思います。ですから、一歩踏み出せない人に、私は自分の海外での経験を踏まえて少しでも後押ししたい、そう思っています。
ここ最近頂いているご質問の中で、比較的多く頂く質問について、今日はお話ししますね。と言っても、書くと結構長くなりそうなので、ポッドキャストでお話する事にしました。書くと長くなることも、話すとそうでもないですからね。興味のある方はお付き合いくださいませ♪
ずばりテーマは、
「ワーホリで何か資格を取ろうと思う際に気を付けたい事」
です。
まぁ、ワーホリじゃなくてもいいんですけどね。要は、大学や短大などで本格的に何かを学ぶケースじゃなく、いわゆるお稽古留学って言うんでしょうか。そういう場合、どういうアプローチが一番失敗がないのか、これについて話しています。絶対に移民したい!、カナダで絶対に仕事をGETして永住権を得たい、そういう人はスルーしてください。あと、英語がペラペラな人も(笑)。
私のように、ワーホリをきっかけに自分の好きな事をやってみたい、興味がある事を勉強してみたい、そんな風に思っている方に是非聴いてもらいたいな、と思います。目標を持ってカナダにワーホリに来る。これ自体は正しいこと。でも、その際にちょっとだけ考えてほしい、知ってほしいことがあるんです。もちろん、私が話している事が全てな訳ではないです。ただ、「なるほどねー。そんな風に考える事もできるのね」、そんな風に思ってもらえたら嬉しいな、と思ってます。そう、一番肝心なのは、
資格って取る事が全てじゃなくて、それをどう活かすか
ですからね。
*ブログランキングに参加しているので、一人でも多くのワーホリや海外に興味のある方に読んで頂きたいです。アイコンをクリックして、ご協力お願いします!
にほんブログ村