みなさん、こんばんは、なでしこカナダのTomokoです。
家族や友達と離れて海外で暮らしていると、例えそれが結婚してカナダに永住していたとしても、留学やワーホリでカナダで暮らしていたとしても、ふっと日本が恋しくなったりするものです。まして、辛い事があったり、へこんだ時なら、なおさらです。
でもね、それってきっとみんな同じだと思います。だって、日本に住んでいたって、辛い時もへこむ時も悲しい時もあります。そういうきっかけがあってカナダに来た、そんな人も結構いますから。
昔「外国暮らしのストレス発散方法!」という記事を書きました。私は、ストレスがたまってきたなー、モチベーションが少し下がってきたなー、そんな風に感じた時は、迷わず日本の歌を聴きます。もちろん、切なくなる歌を聴いて、どっぷり感情に浸る、それもアリだとは思いますが、やっぱり私は、歌からエネルギーをもらうのが好きです。歌には、人に勇気を与えたり、人生を変えたりする力がある、それは本当だと思います。
今日は、私のお薦めの歌を5つご紹介したいと思います!年齢的には、アラサーの方に共感してもらえると思いますが、若い方もよろしければ聴いてみてください(笑)。海外にいる私達の心に特に響く歌ばかりですよ。
まずは王道から。
ゆずの「栄光の架橋」
この歌は、私は会社を退職する時にも、みんなで合唱した歌です(笑)。色々悩んで、たくさん考えて留学やワーホリを決意した人の心には、絶対に響く歌です。
次も王道。
マッキーの「どんなときも」
この歌は、結構懐メロに入ると思いますが、それでもこのメロディーと歌詞は、やっぱり元気をくれます。自分らしくいればいい、そう思わせてくれます。
3番目もマッキー。
「遠く遠く」
これは、特に海外にいる私達の心にとても響く歌です。カナダで頑張ろう、そう決意した自分の気持ちを改めて思い出させてくれる歌です。
次は、ちょっと知らない人もいるかも。
Dew の 「Thank you 」
実はこの歌っているお二人、昔バンクーバーの隣の市、リッチモンドの学校へ一緒に通っていたとか。とにかくカナダ繋がりで、ちょっと嬉しいですよね。カナダで出会った大切な人達の顔が思い浮かぶ、そんな歌です。
では最後!これは結構古い懐メロです(笑)。
岡村孝子さんの「夢をあきらめないで」
映像はちょっと古いけど・・・でも!絶対聞いてください。特に、辛くて挫折しそうな時には、相当ききます。実はこの歌、私が退職をしようか相談した時、入社した時からずっと仲良くしてくれてた大好きな先輩(ちなみに女性です)が、さし飲みした後、カラオケへ行って歌ってくれた歌です。私達は二人とも、この歌を生で聞いた世代ではありません。それでも、歌詞に感動しました。ずっと私を見てきてくれた先輩が歌ってくれたこの歌に、私は号泣でした(笑)。夢、やっぱり諦めちゃダメですよね!
どうでしたか?知ってるー!って歌が多いと思いますが、これが私のお気に入り曲です。どれを聞いても、元気が出ます。明日からもうちょっと頑張ってみよう、そう思わせてくれます。他にも、まだまだいっぱいあるんですけどね!あー、日本語ってやっぱりいい!みなさんも、他にお薦めの曲があれば、是非コメント残してくださいねー。みんなで、良い歌を共有しましょう!